2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧
拝啓 2020年5月25日、全都道府県で緊急事態宣言解除。 このひと月あまりの出来事は、日本の年輪に刻まれることでしょう。 #7日間ブックカバーチャレンジ 第四週は6日目で終了となりましたが、旧約聖書によれば神様も六日で天地創造を終え、七日目は休息され…
拝啓 さて散歩にでもと思うや否やにわか雨。 島中どこを歩いても、樹々の命が吹き出しております。 5月22日 田所美恵子著「針穴写真を撮る」 #7日間ブックカバーチャレンジ全国の緊急事態宣言解除まで継続中-第4ラウンド #day3 Instagramが流行り出して、凝…
拝啓 鹿児島の県花カイコウズが盛りの屋久島南部。 来年のこの花の季節にはたくさんのお客様で島が賑わってほしいもの。 5月19日 カレル・チャペック著「五つのパン」 #7日間ブックカバーチャレンジ全国の緊急事態宣言解除まで継続中-第3ラウンド #day7戯曲…
拝啓 イタリア語で海を意味する「Il Mare=イル・マーレ」。 Yakushima-aeroportoに隣接する、島のパスタとピザの銘店。 少しばかり敷居の高いお店なので、この5年ほど伺っていなかったのですが、 5月24日のお昼、ホームセンターSAMSの駐車場に新設された「…
拝啓 いよいよ西洋紫陽花が開き始めた六角堂。 今日も読書と里巡り。 5月16日 上橋菜穂子著「バルサの食卓」 #7日間ブックカバーチャレンジ 第3ラウンド #day4昨日、島の書店事情を探索中、安房の泊書店で初めて買った文庫本(図書カードではなく現金です)…
※Book Cafeの散歩道 番外編 その3の続編です。 拝啓 アフターコロナ時代のキーワードは“積極的なSlow dawn”。 そして求められるのは「人の息遣いと香り立つ料理、歩く速度の風景」。 只今、屋久島に眠る化石、あるいは遺跡の如く散在する「資源」を探索中。…
拝啓 屋久島観光と言えば縄文杉登山と白谷雲水狭巡りが定番。 しかし、 六角堂コテージのリピーター様の多くは、「ひたすらゆったり過ごしたい。天気が良ければ森の中でボーっと過ごすのが一番」と。 脳性麻痺や視覚障害などをお持ちのグループ様は、バリア…
拝啓 もう梅雨が来たかのような屋久島のザザ振り。 ダチュラの花がしっとりと。 今回もよろしければ、六角堂の本と屋久島の小径へ。 5月13日 インゲ・ショル著「白バラは散らず」 #7日間ブックカバーチャレンジ 第3ラウンド #day1掟破りの#7日間ブックチャ…
拝啓 奄美や沖縄はすでに梅雨入り。 屋久島も台風1号の影響で雨続き。 モッチョム岳を映す田んぼの苗はすくすくと。 5月10日 カン・ギョンス著「ママ」 #7日間ブックカバーチャレンジ 第2ラウンド #day5絵本はコドモの読み物、と思われがち。六角堂の本棚に…
拝啓 「『蕎麦屋のカレー丼』を新たに開発しました」のお知らせに接し、 急遽予定を変更して安房の「きらんくや」さんに。 いつも通り苦労して車を駐車場にバックでいれ、 入店するや「蕎麦屋のカレー丼まだありますか?」とうかがえば、 女将さんがにこやか…
拝啓 先日、屋久島町教育委員会・教育振興課から「町内の小中学生に図書カードを配付します」のお知らせ。 「自宅での学習や読書活動を支援するため」とのことですが、 ここで一つ疑問が。子供たちが屋久島で本を買えるお店はどこにあるのでしょう?まさか「…
拝啓 台風1号は間もなく熱帯低気圧になりそうですが、 屋久島は前線の影響で梅雨のような蒸し暑さ。 布マスクを5分もしているとぐっしょり蒸れて熱中症になりそうです。 屋久島荒木町長は5月15日付で島民向けのメッセージをHPに掲載。 その中には不要不急の…
拝啓 晴天の屋久島麦生。 洗濯物を干した後、フェイスブックを覗いてみれば…… ご近所のデイビスさんの今週のテイクアウトメニューが。 ほう、島では珍しいホウレン草チキンカレーとな。 これは頂かなくてはと、すぐさま予約の電話をし、 12時5分前に県道をテ…
拝啓 屋久島の緑華やぐ爽やかな季節。 観光のお客様の姿も絶え、ひっそりとした島のBook Cafeから今回も、 #ブックカバーチャレンジと里巡り散歩のご紹介。 5月7日 安倍公房著 「砂の女」 #7日間ブックカバーチャレンジ 第2ラウンド #day2閉じ込められた空…
拝啓 朝から爽やかな初夏の晴天。 昼前、所用で尾之間方面まで車を進めると原の「木村珈琲」さんの看板に注目。 おお、「ドライカレー&コロッケ」とな。 これは頂かなくてはと車を止めて注文し、外の席で待つことしばし。 こうしてお店の椅子に座って陶器の…
拝啓 ヤマアジサイの花が開き始めた屋久島の里。 ちんたらBookCafeからの#7日間ブックカバーチャレンジと里巡り散歩の記録、 第3回は5月4日から6日、GW最終日までのご紹介です。 5月4日 小山内 美智子著 「車椅子で夜明けのコーヒー」 #7日間ブックカバーチ…
拝啓 5月6日が期限のはずだったコロナウィルス感染拡大防止対策の「緊急事態宣言」は延長。 GWが明けても宿泊業の営業は鹿児島県からの要請で、5月末まで自粛要請継続。 観光立島屋久島ですが観光のお客様のお姿を見ることは…… 六角堂の接客担当招き猫ニャー…
拝啓 里を巡れば野イチゴの実。 文房具屋を兼ねた書店が二軒しかない屋久島、そしてコロナ災禍で休業したままの六角堂ちんたらブックカフェ。 7日間ブックカバーチャレンジとは…読書文化の普及に貢献するためのチャレンジ、コロナへの知的な対抗。 Book Cafe…
拝啓 GWは終わったものの緊急事態宣言は解除されず。 しかし、鹿児島県からの休業協力金は5月6日までの補償のみ。 そうなれば、食べていくために何とか工夫してお店を開けねばとなるのは至極自然。 これまで定食屋として観光客の方にも人気のあった春牧のお…
拝啓 コロナ対策の緊急事態宣言が延長されたもののコロナの終息どころか農林水産加工サービスの別なく、経済の低迷は底知れず。 国や県は様々な支援策を示していますが、その申請の煩雑さは心折れかけの事業者にとってあまりにも酷。おまけに自分が支援や給…
六角堂スパイシーブックカフェ☕イートハーブからのお知らせ GW(と呼ぶのもはばかられる日々)も今日で終了。 しかし、6日までのはずだった新型コロナウィルス感染防止対策の「緊急事態宣言」は延長され、 ちんたらブックカフェも、今しばらく休業延長させて…
拝啓 コロナ災禍の憲法記念日。 どさくさに紛れて自民党は憲法に「緊急事態対応」を明記する改憲案を。 その一方、5月1日の臨時議会で荒木屋久島町長は、 明るみに出た出張旅費着服に対し、辞職ではなく、 6か月間給料減額の条例案を。 何とも、はや…… そん…