六角堂スパイシーブックカフェ
🍛📚☕
イートハーブからのお知らせ
GW(と呼ぶのもはばかられる日々)も今日で終了。
しかし、6日までのはずだった新型コロナウィルス感染防止対策の「緊急事態宣言」は延長され、
ちんたらブックカフェも、今しばらく休業延長させて頂くことに致しました。
お問い合わせ下さったお客様や「いつ開けるの?」と声を掛けて下さったお客様、
カフェ再開の折には、
どうぞ心行くまでゆるゆるおすごし下さいませ。
さて、
お客様がいらっしゃらないカフェほど空虚な場所はありません。
そんな六角堂に、靴屋のポンポン(&サンガンバーガー)さんからFacebookで
“#7日間ブックカバーチャレンジ”なるバトンを渡され、これも何かのご縁かと始めた次第。
1週間は瞬く間に過ぎ、昨日終了。
しかし、コロナウィルスの感染者は減りつつあるというものの、未だ終息は遠く、
ブックカバーチャレンジは「コロナへの知的な対抗」とのことなので、
少なくとも「緊急事態宣言」が解除されるまでは続けようかと。
そこでこの際……
カレーやお茶をお楽しみいただけないお客様と、
コテージにご滞在いただけないお客様へのお便りとして、
ちんたらcafeに佇む、ブックカバーチャレンジでご紹介した本達に重ねて、
思うところあって始めた夕方の散歩(毎分120歩)の最中に切り取った写真を、
このブログでご案内させて頂くことに致しました。
新企画「BookCafeの散歩道」の始まりです。
取り敢えず、今回はその1日目から3日目までのご紹介。
4月28日 茨木のり子著 「自分の感受性くらい」
#7日間ブックカバーチャレンジ #day1
靴屋のポンポンさんから巡ってきたお誘い。
サーモンピンクの無地の表紙の詩集。
表紙には書名・著者名が記入されているという思い込みへのチャレンジ。
書名が分かる人は、かなり詩がお好きな方かと。
他の方への繋ぎ方が分からないので、どなたか教えて下されば幸いです。
コメント欄
「知命」
ちんたら散歩道
今歩いているのは高平・麦生・原・尾之間=神山小学校の学区です。
4月29日 宮本英司著 「妻が願った最期の『七日間』」
#7日間ブックカバーチャレンジ #day2
「7日間」がポイントのようなので、この一冊を。
悲しみを乗り越えるための励ましが必要な方へ。
コメント欄
七日目
ちんたら散歩道~高平
高平の林道にはバナナがゆさゆさ
県道際にはパパイアもこもこ
4月30日 小林信彦 「おかしな男 渥美清」
#7日間ブックカバーチャレンジ #day3
さくらの声が聞こえます。
「お兄ちゃん、いまごろどうしているかしら」
おいちゃんが、溜息混じりに
「このご時世、旅から旅への渡世人のことなど構っちゃいらんねえよ」
それを店先で聞いた寅さんは一言、
「それを言っちゃあ~おしめえよ」
今まで分からなかった「友達をタグ付け」方法をようやく習得。
次に困ったのはタグ付けできる「友達」。
この本にふさわしそうな顔を思い浮かべつつ、
思い付いたのが世界を股に掛けた渡世人ケニーさんでした。
コメント欄
旅の空から
ちんたら散歩道~麦生
麦生の「桜とホタルの里公園」の桜がようやく咲きました。
次回に続く
敬具