拝啓
9月23日秋分の日、安房漁業集落主催の「平成30年度 おさかな祭り」が安房漁港で開催されると知り、ちょっくら馳せ参ずることに。
11:00 開会宣言
▪️魚のキロ当てクイズの投票開始
▪️加工品販売 (すりみ 塩干)
▪️刺身、漬けレシピ料理の試食コーナー
▪️あら汁無料振る舞い
▪️魚つかみ取り 参加資格 小学6年生まで
▪️遊覧船(無料)
11:30
▪️⚪︎×おさかなクイズ大会
※最後まで正解された5名の方に賞品があります🐟
12:00
▪️トビウオ、鮮魚販売開始
12:40
▪️解体ショー
▪️魚のキロ当てクイズの投票開始
▪️加工品販売 (すりみ 塩干)
▪️刺身、漬けレシピ料理の試食コーナー
▪️あら汁無料振る舞い
▪️魚つかみ取り 参加資格 小学6年生まで
▪️遊覧船(無料)
11:30
▪️⚪︎×おさかなクイズ大会
※最後まで正解された5名の方に賞品があります🐟
12:00
▪️トビウオ、鮮魚販売開始
12:40
▪️解体ショー
お目当ては「刺身、漬けレシピ料理の試食」。秋晴れの下、安房港に着けば風になびく大漁旗。
会場入り口にはお祭りの趣旨が告知され
魚のKg当てクイズコーナーでも興味津々
○×おさかなクイズコーナーにも人だかり
漁船の無料遊覧船乗り場では和やかな笑顔がいっぱい。
漁師さんたちも大忙しの大活躍
家族連れの賑わいの中、目指すは「刺身、漬けレシピ料理の試食コーナー」。刺身には長い行列ができていたので漬けコーナーへ。
タルメの味噌甘酒漬けフライをトッピングしたチレの炊き込みご飯を頂くことに。タルメもチレもどんな魚か知らないので、クイズコーナーで再確認。
残念ながらチレはいませんでした。で、人込みを避け岸壁に腰を下ろしていよいよ本日の私的メインイベント漬けフライの試食。
海亀が悠々。これも屋久島の港ならではの光景かとなごみつつ……こうしたお祭りを通じて、新たな魚料理が開発されていく様子に島の未来を感じました。
今朝チェックアウトされてフェリー2で島を離れるお客様に、おさかな祭りをご案内できなかったことが悔やまれてなりません。
漁協の皆様、良い秋分の日をありがとうございました。
敬具