拝啓
第1回は島民に愛される八万寿茶園の抹茶ソフトクリームをご案内いたしましたが、今回は島民が愛してやまない(個人的感想です)かき氷、安房からヤクスギランドに向かう道沿いにある「ドライブイン縄文」さんのご案内。
入り口には「しろくまはじめました」の張り紙。もうこの時点でここのかき氷がフツーじゃないことを予感させます。
さらにお食事処入り口には重ねて「しろくまはじめました。」
数組の島民風家族連れや観光客風カップルさんらが憩う店内の片隅に座ってメーニューを確認。まずは「しろくま」……
そして「縄文杉じょうもんかき氷」各種。
さらには「デラックス白玉かき氷」やら「レインボー」と数ある中で
本当は「しろくま 大熊」と行きたいところですが、今回は自重して「しろくま 小熊」を注文。「トッピングにしばらくお時間を頂きます」の言葉を受けて、くるりと店内見渡せばしっかり目が合う招き猫。
笑顔振りまく恵比寿・大黒見下ろすもとへ
やって来ました「しろくま 小熊」
機動戦士のコスプレ白熊か⁉と思わず思ったデコレーション。挑戦を受けて立とうじゃないかとスプーンさしさし頂くごとにひんやり冷えるお腹のために、山かけうどんでほっこり一息。
こちらの画像は3年前にコテージご滞在のお客様のお供で訪れた時の「しろくま 大熊」。
夏休みのイベントとしてみんなでシャリシャリ楽しむには絶好のかき氷かと存じます。
ちなみに7月25日が「かき氷の日」。それを制定した「一般社団法人日本かき氷協会」では「かき氷検定」も実施。氷でキーンと冴えた頭で挑戦してみるのもよろしいかと。
敬具
屋久島あいすくるりんインデックス
屋久島八万寿茶園 お茶工房八万寿の抹茶ソフトクリーム