拝啓
旅も6日目、1月14日。
そこから地下鉄に乗り、梅田から阪急京都線で京都へと。
その途中、梅田の北向き地蔵さんにごあいさつ。
お百度石の「起点」がどこにあるのかは確認しませんでしたが、繁華街の中でお百度を踏むのは結構大変かと。
ちょっと気難しそうにも見えるお顔ですが、その静けさに安堵。
豪華な衣装は大阪商人の誇りの顕れでしょうか。
遅めの朝食は、難波の地下街kieferの430円モーニング。
さすが難波のお店で質量値段とも満足。
ちなみに全席喫煙席の店内の半数以上は若い女性客でした。
阪急四条烏丸に出た後は、前職の元同僚とランチでしばし旧交を温め、
JR京都駅まで歩いてJR摂津富田駅へ。
この日の目当ては、次男の息子に会うこと。
何も土産を用意していたなったので、
泉佐野のホテルでチャージした全国宿泊支援の電子クーポン「おおさかPAY」が使えるお店を検索。
ヒットした店を探すも見当たらず、
よくよく探せば……
3か月前に閉店してるなら載せんなよ!
何はともあれ次男の長男真心杜(まこと)と4か月ぶりの対面。
生後5ヵ月にして10㎏超えの風格は大丈夫=「マハー・プルシャ (偉大な男性)」=菩薩。
ベビーラックに収まる姿はいかにも地蔵菩薩さん。
この子の叔父が「『千と千尋の神隠し』の『坊』そっくりやで」
と言っていたのも当たらずとも遠からずかと。
義娘のご家族とキムチ鍋を囲んで歓談。
しかし次男はこの日も残業で会えず仕舞い。
赤ん坊が眠くなったところで、
私の誕生日祝いに100日祝いのアルバムを頂いて退散。
バスで阪急高槻駅まで行き、ホテルにチェックイン。
24:00で有効期限の切れるクーポンを使おうとするも、
開いているのはカラフネヤのみ。
閉店間際、23:45に頂いたチョコパフェと珈琲は格別でした。
翌朝は、近鉄特急での長距離移動です。
つづく