屋久島六角堂便り~手紙

自然と人が織りなす屋久島の多様性を屋久島六角堂から折々にお伝えします

すさび来る嵐の前の小春かな 平内

屋久島のえべっさん巡り  第12回(追加編)  平内の恵比寿さん
 
 
 
何やら楽しげな七福神が乗った宝船
インドや中国からやってきたヒンドゥー道教、仏教由来の6人の神さんと
日本在来の恵比寿さんが仲良く相乗りしたちゃんぽん船
それは古くから住む島民と新たに海を渡ってきた移住者が混じり合って暮らす屋久島のよう
 
 
 
島の港のある集落に祀られる恵比寿さんのお姿から、島の暮らしも見えてきそうです
 
 
 
今回はこれまで見付けられなかった平内の恵比寿さん紹介です
 

 
拝啓
 
今日は月に一度の栗生診療所通い。帰りに尾之間のそば屋さんで限定5食「天丼+かけそばセット」を頂いてお腹と気力を満たし
 
イメージ 9
 
汁も全部飲み干して、吹き出す汗を拭きふき、車を引き戻して向かう先は平内の港
 
この冬一番の寒気が流れ込み始み始めた日本列島ですが、昼前の屋久島南部は穏かな小春日和。平内の港は波も立たずトンビが悠々舞っていました。
 
イメージ 1
今回は『里のイラストマップ』と島在住の方のアドバイスを頼りに、昨年見つけられなかったえべっさん探訪。
 
イメージ 2
港から徒歩で坂を上って戻り、ふと見るとガードレールの切れ目の向こうに何やら影が。海を臨むがけっぷちに祠が一つ
 
イメージ 3
2014年11月から始めた屋久島の恵比寿さん巡りですが、ずっと見つけられずにお参りできていなかった平内集落の恵比寿さんにやっと巡り合うことができました。
 
イメージ 4
 
左の大黒さんと共に彩色の施された穏かなお姿で、釣竿も手にシャッキリと微笑んでいらっしゃいました。
 
イメージ 5
他の浦や港の恵比寿さんは、大概海岸べりからすぐ見えるところにいらっしゃいますが、平内の恵比寿さんは港からやや離れた坂の途中、切り立った崖の上に。
地元の方でなければすぐに見付けられないのも頷けます。
 
東の入り江には薄く切り立った岩の屏風が水路を作っています。
 
イメージ 6
イメージ 7
島で一番素朴、味わい深い港かもしれません。
 
イメージ 8
明日からの予想される荒天、どの海や浜も無事でありますように。
 
敬具

屋久えべっさん巡りインデックス
 
尾之間の「村恵比寿」「浦恵比寿」「浜恵比寿」さん、(はるお)の恵比寿さん、麦生(むぎお)の一対の恵比寿さん
 
宮之浦の一対の恵比寿さん
 
楠川の「へたの恵比寿」「オキの恵比寿」さんと、椨川(たぶがわ)の「岡恵比寿」「浜恵比寿」さん
 
小瀬田安房の恵比寿さん
 
湯泊中間(なかま)栗生(くりお)の恵比寿さん
 
永田の前浜の恵比寿さんと田舎浜の恵比寿さん
 
吉田の浜恵比寿さんと岡恵比寿さん
 
一湊(いっそう)の一対の恵比寿さん
 
志戸子の一対の恵比寿さん
 
一湊の村恵比寿さん
 
安房南港の恵比寿さん
 
一湊の弁天さん