屋久島六角堂便り~手紙

自然と人が織りなす屋久島の多様性を屋久島六角堂から折々にお伝えします

雲間よりうづきて跳ねるウサギかな

[六角堂スパイシーブックカフェ・イートハーブからのお知らせ]

次回営業は4月13日(月)14日(火) そして臨時の15日(水) です
いつもは日曜日も営業しておりますが12日は都合によりお休みさせていただきます

11:00~19:00ラストオーダー


拝啓

二週間ぶりのスパイシーブックカフェ・イートハーブ。今回のカレーメニューは定番の「鶏ももキーマ」と「ミックス豆」に週替わりカレーは「季節の野菜とエビカレー」です。

麦生(むぎお)のお姉さんたちが開いているうどん屋兼野菜販売所「むいごっこ」で、たぶん今シーズン最後になるホウレン草を分けてもらいました。それを使ったホウレン草&エビカレーが売り切れましたたら、その他の地元野菜を使ったカレーをご用意いたします。

雨続きで暑いのか寒いのか分からない不順な天候で体調を崩しかけている方、新学期・新年度でカッと気合を入れたい方。スパイシーな六角堂イートハーブのカレーで体の芯からパワーを付けて下されば幸いです。

『今月の絵本特集』

今回から週替わりでなく月替わりにさせていただくイートハーブの絵本特集。今月のテーマは「うさちゃん」です。オランダのディック・ブルーナが生み出した「うさこちゃん」は今年生誕60年。( https://www.fukuinkan.co.jp/ninkimono/bruna/birth.html )還暦祝いの特集です。

「うさこちゃん」の元々のオランダ名は「ナインチェ・プラウス」。ナインチェは「うさちゃん」でプラウスは「ふわふわ」という意味。福音館書店の絵本では“うさこちゃん”ですが、他社の商品では英語訳の“ミッフィー”と呼ばれています。

ただ、六角堂にはうさこちゃん(ミッフィー)の絵本は1冊しかないので、世界各国いろんな作家のうさちゃん特集となります。また「六角堂明冥(めいめい)文庫」の特徴(というか偏り)のために、ちょっと変なウサギやつらいウサギの絵本が並びます。

今日は、そうした11冊の内の5冊を紹介します。

■『うさこちゃんの  だいすきなおばあちゃん』
作:ディック・ブルーナ、訳:まつおかきょうこ、発行:福音館書店2008年初版

イメージ 1

うさこちゃんのだいすきなおばあちゃんが亡くなりました。うさこちゃんの目を通して、おばあちゃんの死と、それを見送る周りの人の様子を静かに描いた作品です。

■ 『うんちっち』
作:ステファニー・ブレイク、訳:伏見操、発行:あすなろ書房2011年初版

イメージ 2

うさぎの子が言う言葉はただひとつ。いつでもどこでも「うんちっち」。ところがある時・・・。子どもたちへの読み聞かせで大人気!フランスのロングセラー絵本です。

■ 『自殺うさぎの本』
作:アンディ・ライリー、発行:ネオテリック2005年初版

イメージ 3

イギリスで20万部を売り上げた話題の絵本、と言うより1ページごとにウサギが奇想天外な自殺を試みる一切言葉なしの一コマ漫画集のような作品です。例えば、

イメージ 4

こんなページのウサギがなぜ自殺をしようとしているウサギといえるのか、子供に説明できる親になりたいものです。続編の『またまた自殺うさぎ』と『たぶん最期の自殺うさぎ』も一緒に展示しております。

■ 『そらみみがきこえたひ 』こころの病気がわかる絵本シリーズ第5巻―統合失調症)
文:宮田雄吾、絵:北川友弘、発行:情報センター出版局2010年初版

イメージ 5

子ウサギはある日、自慢の長い耳に変な声が聞こえてきて、お母さんに相談するのですが……。小学生から読める絵本とわかりやすい解説で「統合失調症」の早期発見、早期治療のきっかけを提案する精神科医による絵本です。うつ病のニワトリや摂食障害のチーターなどのシリーズもロフトにおいてありますので、よければご覧ください。

■ 『おともだちカレー』 ワンダーおはなし絵本
作:きむらゆういち、絵:江川智穂、発行:世界文化社2012年初版

イメージ 6

いつもひとりぼっちのうさぎちゃん。食べ物が友情をつなぐ心温まるストーリーです。おなべのカレーを指でこすると、カレーの匂いが嗅げる香料印刷ページもあります。

午後のひと時、ゆったりページをめくってくだされば幸いです。

敬具


『朗読会』のお知らせ

尾之間の山田さんの発案で「大人による大人向けの朗読会」を催します。興味を持って集まった者同士、読みたい作品を持ち寄って朗読。それに山田さんのキーボードによる即興のBGMが付くお楽しみ企画です。

第一回目の「朗読会」は六角堂にて4月17日(金)の午後7時開始です。

入場・参加無料。ご希望があればホットサンドやお飲み物をご用意します。どうぞお誘いあわせの上ご来場ください。

また、準備会を4月12日(日)の午後六時半より六角堂にて行います。ご興味をお持ちの方は是非、老若男女を問わず覗きにおいでください。