拝啓
新型コロナウィルス感染拡大防止のための「緊急事態宣言」が発令されたものの、島の防災無線は相変わらず「注意してください」の繰り返し。
そんな中、テイクアウト営業への切り替えやお持ち帰りの推奨を図る島の飲食店が次々に。
観光客で賑わう「いその香り」さんもテイクアウトに力を入れるご様子。
今こそ案外知られていないテイクアウトOKのお店をと向かった先は、
原の「木村珈琲」さん。
オーナーご夫妻はご事情ですでに島を離れていらっしゃり、
現在は二人のスタッフが曜日を分けてそれぞれ別のメニューを提供。
㊊~㊎・8:00~16:00オープン。
店内のメニューで本日の日替わりを再確認し「水ギョーザ定食」のテイクアウトを注文。
店内では手縫いマスクも販売中。
頂くのは店先のテラス席でもよいかと思いもすれど
やはり弁当はそれなりのロケーションで頂いた方が楽しかろうと出向いた先は、
車で2分、麦生の「桜とホタルの里公園」。
一人っ子独りいない公園。
東屋もありますが天気も良いので散策路脇のベンチで。
で、オープンザベントウ!
グッと寄れば
この日のスープはトマト風味の春雨入り、
セロリのサラダとお店一押しのセリのサラダに加えてご飯の横にはハンダマも。デザート風のトマトぜれいーも入って彩り豊か。
もちろん主役の水餃子は
タップリしっかり、ご馳走様でした。
島の平安を願って、弓矢八幡様に一礼して帰宅。
で、翌日。木村珈琲さんの定番「パスタ」のテイクアウトバージョンも味見しておかねばと(何御義務もないのですが)……
注文したのはこの日のスタッフさんお薦め「トマトと燻製のオイルパスタ」。
頂く場所は今が盛りの「石楠花の森公園」(栗生)。
ピンクは艶やかですが、白が清楚。
まるで白い蝶が乱舞しているよう。
其処で頂いた「トマトと燻製のオイルパスタ」は
見た目以上にパスタがずっしり入ってほぐすと容器から溢れそうになりました。
燻製の香りが口樹に広がって、ご馳走様でした。
栗生まで来たので、ついに「無期限休業」を決意された「LA PONTO」さんで珈琲を頂くことに。
テラスに座って、栗生漁港と塚崎タイドプールの合間に見える海を眺めて一服。
おまけのチョコが載った小皿の猫は
何やら少しばかり寂しげでした。
六角堂に帰れば、夕暮れと共に浮かび上がったオレンジの満月。
空に昇るにつれ淡いピンクに
そしていつもの銀の皿。
人の営みなどに1ミクロンもぶれることなく巡る星々。
回る回るよ地球は回る、喜び悲しみ繰り返し。
敬具