拝啓
12月8日は日米開戦75周年。島のファミリーレストラン「かもがわ」で手に取った南日本新聞の一面には、これまで国内では知られていなかった鹿児島大空襲の航空写真が掲載されていました。
その鹿児島市内から100㎞も離れていない馬毛島は、米軍空母艦載機部隊の訓練基地の候補となり始めています。何やら物騒な時代の足音が屋久島にも近づいてきているような昨今、「開戦」ではなく「海鮮」こそ島を盛り上げるものと意気込み、先日知人から海鮮丼があったと教えていただいた湯泊のお店に。
湯泊温泉の入り口にある「はまゆ」さん。島では数少ない「寿司」を看板にしたお店。
以前、握り寿司やとてもお値打ちなエビフライ定食を頂いたことがあるのですが、その時は海鮮丼があることに気付かず今回が初トライ。待つことしばし……
大将の説明があり「屋久島産のマダイ、アカバラ、ヨカワ、ミズイカに北海道産のエビとサーモンです。ワサビを溶いた醤油を上からかけないで下さい。酢飯がべしょべしょになりますから」とのこと。乗っかっている柑橘が何かの説明はありませんでしたが、刺身に絞りかけると程よい酸味と甘みで味がふくよかに。
味噌汁には、これも説明がありませんでしたが魚の切り身(あらではありません)が入っていて、麦味噌と良い相性。
酢の具合が好みだったので次回は首折れサバの酢〆をいただこうかと。
そろそろ湯泊の沖にザトウクジラが出る季節とも聞いて、海を眺めに温泉の脇へ。遠くトカラ列島の島が霞んで見えましたが、クジラの影はなし。
温泉は堤防裏のこの湯殿だけかと思っていたら、大将が「30~40m堤防際を歩いていくとそこにも温泉がありますよ」との教示。知りませんでした。
二つある岩の湯壺の手前には入浴中のお客様がいらっしゃいました。
こんなのどかな暮れの島が幾久しく、戦乱にまみれることのないよう願わざるを得ませんでした。
敬具
PS.今日は数度にわたるトカラ列島での地震。東南海地震、ボチボチかもしれません。東京、静岡、愛知、和歌山、大阪、四国、宮崎、鹿児島……etc.被害が最小限で済みますように。
屋久島丼紀行インデックス
安房 お食事処あわほ「かつ丼」
安房 お食事処あわほ 「中華飯」
安房 いその香り 「14周年感謝限定ランチ-海鮮丼」
椨川 お食事・酒処 たぶ川「親子丼」
麦生 DAVIS 「デイビススタイルポークハンバーグのロコモコ丼」
麦生 DAVIS 「黒豆ご飯とトビウオすり身揚げレッドカレー丼」
尾之間 ボンクラード&La table 「丼風ライブ弁当」
原 ノマドカフェ 「ラープ丼」
春牧 みち草 「豚のねぎ塩焼き丼」
安房 ファミリーレストランかもがわ「カツ丼」
春牧 喜楽里「カツ丼」
宮之浦 レストランパノラマ「とびカツ丼」
春牧 喜楽里「カツ丼」
宮之浦 レストランパノラマ「とびカツ丼」
安房 散歩亭 「黒豚なんこつ丼」
春牧 喜楽里 「豚丼」
小瀬田 エアポートやくしま「豚とじ丼」
安房 じいじ屋「ミニ豚なんこつ丼」
小瀬田 エアポートやくしま「トビウオ丼」
宮之浦 四季(とき)亭 「ヒレカツ卵丼」
宮之浦 島むすび 「豚下ロースカツ丼」
尾之間 A-coop 「カルビ丼」
船行 DINING CAFE BAR SLOW「ロコモコ丼セット」
安房 田中屋「タンドリ丼」
春牧 喜楽里 「喜楽里カレーう丼」
宮之浦 雲水 「天丼 海老三本野菜四種」
尾之間 そば屋 「とり天丼セット」
尾之間 モッチョムビュー トーン 「味噌カツ丼」
春牧 安永丸「海鮮丼」+「トビウオの漬け丼」
安房 島・しまキッチン「お肉Wご飯大盛り無料 黒毛和牛ステーキ丼弁当」※2015年12月に閉店
春牧 喜楽里 「鶏めし丼+ミニうどん」、「カツ丼」
安房 いその香り 「海鮮丼」
安房 武田館キッチンハウス 和が家「ソースカツ丼」
安房 武田館キッチンハウス なつみ庵「親子丼」 ※ 2015年11月に閉店
安房 サンパウロ「豚丼」
安房 屋久どん「天麩羅うどん+ミニソースカツ丼セット」
安房 きらんくや「豚丼蕎麦セット」
島外の丼
小瀬田 エアポートやくしま 「とろろ丼」
宮之浦 ふるさと市場「お勧め料理 あら汁・小鉢お漬物付き海鮮丼」
原 食堂 モッチョム山荘 「天丼」
安房 屋久どん「えび天うどん+■■■漬け丼」
安房 レンガ屋「ミックス丼」
小瀬田 ラ・モンステラ「親子丼」 ※ 2015年10月より無期休業
安房 ファミリーレストランかもがわ「エビ丼」
宮之浦 Bay’s Caf’e Jane「飛魚丼」
安房 萬來軒「麻婆丼」
安房 島・しまキッチン「ステーキ丼」 ※2015年12月に閉店
尾之間 味徳「牛丼」
春牧 みち草「カツ丼」
栗生 松竹「天丼」