屋久島六角堂便り~手紙

自然と人が織りなす屋久島の多様性を屋久島六角堂から折々にお伝えします

屋久島カレー事情第124回 栗生のタイ家庭料理 comono kitchen Open

拝啓

栗生にオープン予定のcomo kitchen さんのInstagramで見て、

comonoキッチン(@comonokitchen) • Instagram

オープン初日に見参。

お店の前は道が狭いとのことなので、栗生の海水浴場に車を止め、閉まったままのポンポンさんの前を通って進めば……

ポツリと看板。

軽自動車一台が入れるような細い道を進むと……

キッチンカーが庭に鎮座。

お店についたのが20分前だったので集落をぶらりと散歩し3分前にお嬢ちゃん達が自転車で走り回る店先でスタンバイ。

11時ちょうどに「どうぞ」の声を掛けて頂き、栄え在るオープン一番乗りでカウンター席に。

その後すぐに四名様がご来店になり、店内ほぼ満席状態。

本日の日替り料理は、グリーンカレーとガパオライス。

栗生はちょっと寄るには遠い場所。

おまけに開店初日とあっては両方頂かなくてはとダブル即決。

 

まずはタイ風グリーンカレー

レモングラスたっぷりのスッキリした甘さと程よい辛さ。
サクサク完食。

お次はガパオライス。

ホーリーバジルとコブミカンがアクセントとなった豚肉は甘みしっかり。

ご馳走様でした。

残念ながら初日はタイ風オヤツは用意できなかったそうなので、次回はおやつとドリンクを頂きに参ろうかと。

聞けば、ママさんは高校時代にタイに留学してタイの家庭料理に目覚めたそう。
お父上の実家が栗生でお店はご親戚の家。
埼玉県の狭山市に住んでいた頃、子育て支援施設「コモノ」を軸にキッチンカーで宅配されていたのがコモノキッチンのスタート。
コモノとはスペイン語「なんでやらないの?やるでしょ!」と言う意味も重ねられているのだと。

 

月桃満開の栗生に吹く新たな風。

末永く繁盛なさいますように。

敬具