拝啓
尾之間のその名も「手打ち そば屋」(http://blog.goo.ne.jp/donco102)。
開いてる時は「やってます」、
閉まっている時は「やってません」の看板が県道脇に立っていて、ぶっきらぼうなようですがとても分かりやすい。
そんな蕎麦屋さんには日替わりでカレー蕎麦ではなく蕎麦と辛口カレーライスのセットメニューがあります。
カレー蕎麦のメニューを作らずカレーだけも売らないところに店の意気を感じます。
先日は、掛け蕎麦とのセットでいただきました。
蕎麦とカレーライスが合うかどうかは好みによるでしょうが、作り手の愛情が感じられる一品です。
ご馳走様でした。
敬具
これまで紹介した「屋久島カレー事情」インデックス
第23回 県道に萌え出づる春カレーあり 年季の入ったかわいい系喫茶店
小瀬田「花鈴」
※ 番号の重複をご容赦ください
第21回 対岸に香れるカレー求めけり 海を渡って
第20回 どんぶりに残せる鹿よ悪しからず たしかにしか
宮之浦「カフェ・ヒトメクリ」
宮之浦「カフェ・ヒトメクリ」
第13回 食べることそれは生のあかしなり 木枯らしの吹き荒れる海ボンカレー
陳列棚のカレー 2
尾之間「モッチョムビュー トーン」
安房「田中屋」
第8回 おいどんにカレーうどんは似合わぬか Aコープのカレーうどん
陳列棚のカレー
第3回 風を待つ街にカレーの風が吹く 「本格」「印度風」ばやり
島外のカレー
第2回 一皿の命の旨味有難し 樹林のオーロラカレー
小瀬田「樹林」
小瀬田「樹林」
第1回 独りでもカレーが繋ぐ人の縁 萬萬亭の500円カレー
小瀬田「萬萬亭」
小瀬田「萬萬亭」