拝啓
3月になったものの、まだまだお店を閉じていらっしゃるお店もあり、観光客のお客様も食事に不自由をされているご様子。
そんな中、秋に閉店した尾之間のお食事処『春』さんが、お隣でコンビニを営んでいらっしゃったご主人が経営者に変わって新たにオープン。
これまでのような和食中心のお食事ではありませんが、定食やうどん、スパゲティなどもメニューにあって気楽に入れるお店になりました。
で、もちろんカレーです。
他のお店のカレーと比較しやすいように、今回もまた「カツカレー」を注文させていただきました。
メニューでは追加料金を払って頂くサラダを、今回は『おまけ』で付けてくださいました。
しっかりとしたとんかつで、普通のお腹であれば満足できるボリュームです。
さて、3月3日のおひな祭りには尾之間のAコープでも華やかな盛り付けのちらし寿司が売られていました。
それを買って、原(はるお)の山河(やまんこ)公園の桜を愛でに行きました。
満開の桜の枝の向こうに見えるのはモッチョム岳。
あと三週間もすれば島も観光シーズン。
ご来島のお客様にご満足いただけるようなお店が増えてくれることを願います。
敬具
第23回 県道に萌え出づる春カレーあり 年季の入ったかわいい系喫茶店
小瀬田「花鈴」
※ 番号の重複をご容赦ください
第21回 対岸に香れるカレー求めけり 海を渡って
第20回 どんぶりに残せる鹿よ悪しからず たしかにしか
宮之浦「カフェ・ヒトメクリ」
宮之浦「カフェ・ヒトメクリ」
第13回 食べることそれは生のあかしなり 木枯らしの吹き荒れる海ボンカレー
陳列棚のカレー 2
尾之間「モッチョムビュー トーン」
安房「田中屋」
第8回 おいどんにカレーうどんは似合わぬか Aコープのカレーうどん
陳列棚のカレー
第3回 風を待つ街にカレーの風が吹く 「本格」「印度風」ばやり
島外のカレー
第2回 一皿の命の旨味有難し 樹林のオーロラカレー
小瀬田「樹林」
小瀬田「樹林」
第1回 独りでもカレーが繋ぐ人の縁 萬萬亭の500円カレー
小瀬田「萬萬亭」
小瀬田「萬萬亭」